リハ特化型訪問看護ステーションさんぽ(陸前高田)
GoogleMapで開く
支援のポイント・こだわり
リハビリに強い訪問看護
リハ特化型訪問看護「さんぽ」の最大の魅力は、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が常駐しており、専門性の高いリハビリ支援が可能な点です。通常の訪問看護に加え、リハビリを手厚くサポートし、利用者一人ひとりの状態に応じた個別的なケアを提供します。 また、大船渡市にあるサテライト施設「さんぽサテライト大船渡」と連携して運営しているため、広いエリアで同一の質の高いサービスが受けられるのも特徴です。
小児リハビリにも積極的に対応
子どものリハビリは、成人と異なり成長や発達段階を丁寧に観察しながらサポートすることが重要です。また、遊びを取り入れることで子どもの「やってみたい」という気持ちを引き出すことで予想以上の成長を見せてくれることもあります。「さんぽ」では小児リハビリの経験豊富な専門家が担当し、子どもの力を最大限引き出せるリハビリを心掛けています。 さらに、子どもをトータルでサポートできるよう以下のような支援も行っています。 ・医療的ケア児への対応 医療的ケア児コーディネーター研修を修了予定のスタッフが在籍しており、子どもたちやご家族が抱える困りごとを丁寧にサポートし、安心して日常生活を送れるよう支援しています。 ・保育園との連携 利用者の希望があれば通っている保育園へ訪問し、保育士に対して説明や指導をすることもあります。また、座位保持装置などの福祉用具に関するアドバイスも実施。小児に特化した地域ぐるみのサポートを行います。 ・イベントの企画 今後は、小児向けのアクティビティイベントも企画中。楽しみながら成長を促進する場を提供し、子どもたちとその家族を支える活動を拡大予定です。
チームで包括的な支援を提供
医師や看護師とリハビリ職がチームとなり、それぞれの視点から必要な支援を提供しています。職種の垣根を越えた連携を大切にし、利用者とその家族が安心して任せられる環境を整えています。 ・リハビリのみの利用時にも看護師が訪問 必要に応じて看護師が同席し、医療とリハビリを両面からサポートします。 ・医師との密な連携 小児特有の成長や変化に対応するため、利用者の担当医と緊密にコミュニケーションを図り、日々の状況を共有しています。
施設コメント
リハ特化型訪問看護「さんぽ」は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が常駐する、リハビリに力を入れた訪問看護ステーションです。小児リハビリにも積極的に取り組み、医療的ケア児にも数多く対応。看護師とリハビリ職が連携し、包括的なケアで利用者とその家族をサポートします。
この支援を見ている人におすすめ








