学習塾の経験を活かし、勉強の「できる・できない」だけでなく、その背景にあるつまずきに着目。勉強がきっかけとなり、子どもたちとの信頼関係を築きます。テストの間違いも「ここまではできた」という視点で伝える“青ペン先生”のスタイルは、否定ではなく前向きな認知を子どもに届けます。成績よりも「昨日より今日の自分が好き」と思える経験を大切にしています。
指導員1人に対して子ども2人という手厚い体制の中で、学習だけでなく日常生活の苦手にも対応します。あいさつが苦手なら「目を合わせることから」、プリントの整理が難しければ「一緒に道具箱へ片付ける」といったように、一人ひとりの課題に合わせた目標を設定。約束シートを使いながら「できた」経験を積み上げていくことで、自己肯定感を育てていきます。
ステップアップでは、集中力の土台となる体幹を鍛えるトレーニングも導入しています。動画とサイコロで楽しく取り組むスタイルで、半年ごとに記録を振り返り、家庭とも共有できるよう工夫されています。さらに、創作活動や農業体験といった学習以外の活動も豊富。成績だけでなく、日常の中にある「楽しい!」「できた!」という感覚を通じて、心と体の成長を支えています。
ステップアップは、アンドアップと同じ学習塾由来の支援スタイルを持ちながら、特に中学生・高校生といった思春期世代に焦点をあてた放課後等デイサービスです。学校生活や進路の悩みが増えるこの時期、子どもたち一人ひとりの「できること」に着目し、学びと生活の両面から丁寧に寄り添います。軽度の発達障害や学習面での課題を抱えた子どもたちが、自信を取り戻し、自立への一歩を踏み出せる場です。
お問い合わせ
(無料)
電話で聞く
0532265955